
自分のペニスが包茎かどうかをネットでいろいろと調べていると「割礼」という言葉を頻繁に見かけて、一体「割礼」ってなんだろう?読み方は?と思われていますよね。
恥ずかしいですが、私もまさしく同じ状況で「割礼」という言葉をはじめて目にしました。
そこで、今日の記事では、割礼の基本的なことについてわかりやすく説明していますので、あなたの頭にあるそのモヤモヤの解消に役立ててください。
1.割礼とは
赤ちゃんの時にペニス包皮の一部を切除することを割礼といいます。
赤ちゃんの時は誰もが包茎なのですが、将来大人になったときに真性包茎などにならないように前もって包皮を切り取ってしまおうという考え方が根底にあります。
割礼という日本語は、ペニスの包皮を切除する行為を指すよりか、その宗教的なニュアンスを指す場合に使われていることが多いようです。ちなみに割礼の読み方は「かつれい」です。
①広い意味では「割礼=包茎手術」と捉えることもできる
宗教的意味合いを除いてペニスの包皮切除という意味では「割礼=包茎手術」と考えていいでしょう。
また先進国においては、割礼の実態も患者が赤ちゃんというだけで、麻酔方法が異なるかもしれませんが、基本的な行為は包茎手術と変わらないと思われます。
2.割礼を行なう理由
次に世界各地域で割礼が行われる主な理由を2つお伝えします。
理由① 民族宗教の通過儀礼だから
ユダヤ教徒やイスラム教徒、アフリカ、ポリネシア、メラネシア、ニューギニア、オーストラリアの諸民族やアメリカインディアンの一部では、民族宗教の通過儀礼として割礼が行われています。
一方、アメリカ合衆国に代表されるいくつかの国家では、宗教や風習とはかかわりなく、衛生目的の予防医療として男児に対して広く行われています。
理由② 性感染症の予防になるから
赤ちゃんのときにペニス包皮を一部切除することで、エイズや梅毒、性器クラミジア、性器ヘルペス、尖圭コンジローマ、性器カンジダなどの性感染症の予防になるといわれています。
しかし近年では、割礼は幼児虐待ではないかとの声が増えつつあり、またアメリカでは1988年にアメリカ小児科協会が、割礼を「医療上の理由」で行うことを推奨することをやめたのを契機に、その数は減少傾向にあります。
3.世界の割礼ニュース情報
ここでは、割礼について取り上げられた世界的なニュースを3つほど挙げてみました。
①割礼儀式で若者30人死亡 南アフリカ
【7月8日 AFP】南アフリカ・東ケープ(Eastern Cape)州での今年の成人儀礼の割礼(包皮切除)の失敗で、若い男性30人が死亡し、300人近くが病院に搬送された。同州保険当局が7日に発表した。同国では、男性の成人の儀式として伝統的に割礼が行われている。
ニュースの続きを読む
↓
http://www.afpbb.com/
②「割礼」禁止判決にユダヤ&イスラム教徒が猛反発!!
6月末、その騒動はケルンで始まった。ユダヤ教とイスラム教で男児に行われている「割礼」を、ケルンの地方裁判所が禁止したのだ。
割礼というのは、男性器の包皮の一部を切り取る儀式で、ユダヤ教では生後8日目に行う。イスラム教のほうでは時期に決まりがないが、たいてい6歳から10歳ぐらいのようだ。
ニュースの続きを読む
↓
https://gendai.ismedia.jp/
③性器を切られた少女、その数2億人?「女子割礼」への抗議の波が世界を覆う
いま米国で、中東やアフリカ、そしてアジアでおこなわれてきた慣習にスポットライトが当たっている。「女性割礼問題」である。
クーリエ・ジャポンでも、2017年3月に女性割礼問題について2週にわたって詳細なリポートを掲載している。この問題がいま、米国でも騒ぎになっている。
ニュースの続きを読む
↓
https://courrier.jp/
4.日本における割礼の認識について
ここでは、日本における割礼の割合や割礼に対する認識の推移などをお伝えしています。
①割礼の割合はほぼ0%
日本は仏教国なので割礼の習慣や風習はなく、赤ちゃんのときに行われる割礼の割合は限りなく0%に近いといわれています。
しかし第二次性徴期を迎えた男性の間では、広い意味での割礼でもある包茎手術は盛んに行なわれています。
②あくまでも割礼は異国の宗教的風習
割礼のイメージと言えば、どこかの部族の男児が不衛生な場所で、無理やり包皮を引っ張られて、ナタ等で包皮を切り落としてしまう乱暴な行為を想像してしまいますよね。
麻酔も全くしていないので、包皮を切られた男児が泣き叫んでいる光景が目に浮かびます。とても日本では考えられませんよね。
③近年はわが子に割礼を試みる親も現れはじめた
一方、先進国でも割礼が行われている国もあります。その場合は、上記でお伝えしたような割礼ではなく、キチンと衛生的な病院で割礼が行なわれています。
その様子や情報がネット普及により日本の親たちも知るようになり、また性感染症の予防など、わが子の将来を心配するあまり、割礼に興味を持ち、試みる親が特に母親が多くなっているようです。
子育て情報誌「ひよこクラブ」で話題になった記事
↓
http://sirabee.com/
④乳児の割礼は危険な要素が多い
割礼を行なえば、もちろん性感染症の予防になりますが、その反面、乳児なので麻酔が及ぼす危険は未知数ですし、包皮を切除する範囲も判断が難しいので、将来成長した際に包皮が足らずにキチンと勃起できなくなる恐れもあります。
また麻酔なしで割礼した際は、その痛みが将来に渡ってトラウマになることもあるようです。そのため個人的には乳児の割礼はお勧めできません。割礼=包茎手術をするなら第二次性徴期後でも十分に間に合います。
因み情報
割礼の英語訳は、Circumcisionで「サーカムシジョン」と読みます。
5.具体的な割礼の方法=クランプ式
ここでは、衛生的な病院で行われている男子の割礼のやり方と成長した第二次性徴期後に行われるときの違いについてお伝えします。
①男子の割礼方法=クランプ式
一般的に男子の割礼にはクランプという器具を使って行われることが多いようです。クランプという専用器具を使って割礼を行う方法がクランプ法です。
クランプは主に亀頭をかぶせる釣り鐘状の亀頭保護部分(コーンという)と環状の締め付け部分(ベースプレイトという)から成っています。
切除線にマークをつける
まずは、亀頭冠に沿って包皮外板周囲に切除線を引きます。
クランプのコーンを装着する
クランプのコーンを亀頭と包皮内板の間に入れます。
ベースプレイトで包皮を締め付ける
ベースプレイトの丸穴にコーンを通して、ネジを巻いて余剰包皮を締め付けます。
環状に切除して縫合する
締め付け状態で10分経過して血液の流れを止めてから、切除線に沿って環状にレーザーメスで切除し縫合します。※イラストのペニスは、説明をわかりやすくするため第二次性徴期後をイメージしています。
②第二次性徴期後に行なうクランプ式との違い
違い① 麻酔をしない場合は激痛を伴う
第二次性徴期後のクランプ式では麻酔が行われるのが普通ですが、患者が幼い場合、麻酔が身体的にどのような悪影響を及ぼすかが、まだはっきりと判明していないので麻酔を行なわない場合が多く、割礼時の痛みは相当なものと思われます。
違い② 包皮切除の長さが予測できない
第二次性徴期前のペニスは、今後どのくらいの大きさのペニスに成長するかは誰にもわからないので、切除すべき包皮の長さをキチンと予測できないのが通常です。
そのため切除し過ぎたら勃起時に悪影響が出てしまうし、反対に切除が足りないと包皮余りになり、割礼した意味がなくなります。
違い③ 赤ちゃん自身では術後ケアができない
割礼はペニス包皮を切除するわけですから、場合によっては雑菌により化膿したり腫れたりすることも当然あります。
しかし赤ちゃんは自己表現がまだキチンとできないので、代わりに親が定期的にペニスを見て適切にケアをしなければなりません。1日2回のケアが最低1週間は必要でしょう。
6.女子の割礼は悪しき習慣でしかない
男子の割礼は衛生上プラスになる面もあるのですが、女子の割礼は貞操を守らせようとする男性本位の習慣でしかありません。女性を男性の従物扱いにして女性の基本的人権さえも無視した悪しき習慣です。
昔はまだ医学が発達しておらず、また悪魔や呪いなどの存在が本当に信じられていた時代だったので致し方がなかったのかもしれませんが、現在でもアフリカなどの一部地域では女子の割礼が行われているようです。
そのことを記事にしようと思ったのですが、どうしても吐き気を催してくるので詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.islamreligion.com/
http://dic.pixiv.net/
7.割礼に掛かる費用
日本では、乳児の割礼はほとんど行われていませんので、その費用情報を1つしか見つけることができませんでした。そのため、下記の金額は参考程度に留めておいてください。
クランプ式の包茎手術 | 64,800円~ |
参照元URL:http://www.tmsc.jp/
8.ネット上の割礼写真をまとめてみました
ネット上で探してみた結果「これが割礼だ」という写真がなかなか見つからなかったのですが、その中でも比較的わかりやすい割礼写真が3つほど見つかりましたのでご覧ください。
①バリでの割礼写真

Photo by http://blog.goo.ne.jp/
日本でやるとだいぶ高いらしぃけど、バリでは約7000円くらいらしぃ。
②フィリピンでの割礼写真

Photo by https://twitter.com/
陰毛が生えてきてる子の割礼は珍しい。怖くていままでできなかったのかな。
③イスラムの割礼写真

Photo by http://ayakayaka0429.blog69.fc2.com/
5歳の男の子。もっと小さい時に、記憶がない頃にやってあげればよかったのに・・・と思いつつ、しっかり見させていただきました。
9.まとめ
この記事では、割礼の基本的なこととして、日本での割礼の意味や海外で行われている理由、具体的な割礼方法やその費用、割礼写真などをお伝えしましたが、モヤモヤは解消されましたでしょうか。
自身やご家族が割礼を行なうことはまずないと思いますが、知識として割礼のことを知っておきましょう。