
最近、パートナーとの性生活がスムーズにいかなくなって、何か体調に良い食材やサプリメントはないかと、情報を探っていると、「マカ」が男女ともにすごく効くとの口コミなどを見て、興味を持たれているのではありませんか。
しかし、そもそもマカって何だろうと思うし、マカの効果効能や副作用、価格などもあまり知らないし、それに本当に効くのかなと思うと、なかなか実際にマカを手に取ってみようと思いませんよね。
そこで、今日は、あなたが知りたがっているおすすめのマカサプリメントやマカの基本情報、効果効能や副作用などをまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
1. おすすめのマカサプリメントをランキング式で発表します
はじめに、男性向けと女性向けに分けてお勧め度順に1位~3位のマカのサプリメントを発表しています。男性向けサプリでは、私が実際に服用してみて実感できたものを挙げています。女性向けは、ネットでの口コミやサイト内容に書かれた情報を元にランキングしてみました。
1-1. 男性向けマカサプリメントの上位3つ
1位:マカ&クラチャイダム12000
主な成分含有量 | ・マカ100mg・クラチャイダム100mg・アルギニン100mg |
おすすめ理由 |
マカの含有量が大容量で、男性の精力増強で有名なクラチャイダムとED改善作用があるアルギニンも豊富に含まれているからです |
価格帯 | 3,402円~4,860円/30日分(税込・送料込) |
購入先 | https://finebase.jp/mk12000.html |
2位:凄いマカ
主な成分含有量 | ・マカ280mg |
おすすめ理由 | 通常のマカサプリメントは、マカ以外にもほかの成分が含まれていますが、このサプリの成分はマカのみで、しかも業界トップクラスの大容量なので、マカの効果効能を実感できるからです |
価格帯 | 5,833円~6,600円/30日分(税込・送料込) |
購入先 | http://ashita-corp.com/su_lp09 |
3位:マカDX
主な成分含有量 | ・マカ100mg・国産スッポン25mg・醗酵黒ニンニク30mg |
おすすめ理由 | カの含有量が大容量で、男性機能アップに定評があるスッポンとニンニクのエキスも比較的多く含有されているからです |
価格帯 | 1,080円~2,700円/30日分(税込・送料込) |
購入先 | https://www.sukoyaka.co.jp/cp/kuromaka/lp24/ |
1-2. 女性向けマカサプリメントの上位3つ
1位:はぐマカ
主な成分 | ・有機マカ・ビタミンB C D E・亜鉛・セレン・アルギニン |
おすすめ理由 | 前述しているように男女ともに妊活に有効な成分が豊富に配合されており、赤ちゃんも一緒に飲めて家族の健康に役立つサプリメントだからです |
価格帯 | 3,888円/30日分(税込・送料込)※葉酸サプリ1か月分とのセット価格です |
購入先 | http://464981.com/hugmaca/ |
2位:ハグクミの恵み
主な成分 | ・国産マカ・アンデス産マカ・ザクロの種エキス |
おすすめ理由 | 種類のマカから微妙に異なる作用を受けられるとともポリフェノールを含むザクロの種エキス効果でより妊活に必要なサポートが発揮されているからです |
価格帯 | 2,980円~5,984円/30日分(税込・送料込)※毎月お届けコースです。 |
購入先 | http://www.hugkumiplus.net/megumi/lo/ |
3位:妊活サプリkodakara
主な成分 | ・マカ・葉酸・タンポポ |
おすすめ理由 | 不妊専門院とともに開発したサプリメントで、マカと葉酸にビタミンやミネラルが豊富に含まれたタンポポも配合され、妊活効果はもちろんのこと、生活習慣や食事ではなかなかケアできない部分もサポートできるからです |
価格帯 | 2,980円~7,980円/30日分(税込・送料込)※初回限定で毎月お届けコースです。 |
購入先 | http://www.soukenbisya.com/lp/kodakara/ona/ona_trial_130918.html |
2. 宣伝広告の度合いが低いマカの口コミを集めてみました
純粋にマカ効果の感想を述べている口コミ事例をお伝えしようと思って、ネットで「マカ 口コミ」などと関連キーワードでいろいろと本当の口コミを探してみたのですが、100%宣伝広告でないものは見つけることができませんでした。
しかし、その中でも宣伝広告の度合いが低いと思われる口コミが3つほど見つけることができましたので、それらをお伝えしますね。
2-1. マカ粉末:投稿者=はたぁさん(女性からの口コミ)
マカ粉末(メーカー問わず)飲みにくいっ!!においが臭いっ!!のが現状。昔買ったけど飲んでない日々が続いた…。最近気になりいろいろ調べたらホルモンバランスが良くなる。子供ができた。生理不順が治ったり。疲れ体力が良くなったなど…。
続きを読む → http://www.cosme.net/product/product_id/2914047/review/500111593
2-2. 更年期障害に効く?マカの口コミ評判
朝、気持ちよく目覚めるようになりました。ここ最近体がスッキリせず、仕事に力が入らなかったのですが、テキパキと動けるようになりました。
その他の口コミを読む → http://www.menopausal-act.com/supplement/hotstore.html
2-3. マカの口コミ評価レビューをチェック(東京都在住 60代男性)
勃起不全かと思われる様な症状がかなり顕著になってきて、マカの使用を検討し始めました。今までも何度か心配したことはあったのですが、病院に行くほどではないし特に対処せず、その場しのぎで誤魔化していました。
それで、マカを飲み始める直前の状況は病院に行くほどではないにせよ、ちょっと放置はできない感じ。
続きを読む → http://macaeffect.com/ma7.html
3. マカとは元々南米ペルーに自生している植物です
この項目では、マカについて基本的な情報をお伝えしますね。マカはと、南米ペルー原産のアブラナ科の多年生植物です。ペルーの高山地帯に住む人々の間では3,000年以上も前から食されてきた栄養成分が豊富な植物で、その注目度から今日では「アンデスの女王」や「スーパーフード」とも呼ばれています。
【マカに含まれる主な栄養成分】
・アルギニン | ・亜鉛 |
・アミノ酸類 | ・チロシン |
・ヨウ素 | ・カルシウム |
・ナトリウム | ・鉄 |
・マグネシウム | ・タンパク質 |
・脂質 | ・糖質 |
・炭水化物 | ・ビタミンB群 |
現代では、ペルーのフニン県で経済活動として積極的にマカ栽培が行なわれるようになりました。
3-1. マカの栄養成分が豊富な理由は過酷な環境でも育つから
マカが栽培されているところは、富士山よりも高い標高4,000メートル以上で、年間の平均気温は7度、昼夜の寒暖差が30度以上にもなる過酷な環境です。そのような環境でも逞しく育つマカだから、私たち人間に役立つ栄養成分が豊富に含まれているわけです。
3-2. マカの「根っこ」はまさに天然の滋養強壮剤です
他の植物とは段違いに、マカの「根っこ」には、アルギニンやビタミン、ミネラル、アミノ酸等が高濃度で含まれています。それを証明するかのように、一度マカを栽培した土地は、すべての養分を吸い尽くされて、5~6年も休ませないと何も栽培できないようです。それほど、マカの「根っこ」には、滋養強壮剤並みの栄養価が凝縮されているわけですね。
3-3. 日本では、マカはサプリメントとして重宝されている
その栄養価が凝縮されマカの根っこは、現地ペルーでは焼いたり蒸すなどの方法で食べられることもあるようですが、日本ではサプリメントとして服用されている機会が多くなっています。
長年続く健康趣向の増加によって毎年サプリメント市場が拡大していく中でも、とりわけ男性諸君にはマカサプリメントが重宝されているようです。
以降は、サプリメントとしてのマカの効果効能や副作用等についてお伝えしていきますね。それでは、次に男女別にマカの具体的な効果効能についてお伝えしていきます。
4. 男性に影響がある主な効果効能
マカといえば、男性の精力を高めるサプリとして有名ですが、その具体的な効果効能を挙げています。またその他にも男性に喜ばしい効果効能があるので、それもお伝えしておきますね。
4-1. 精力が増強されます
精力増強とは、言い換えれば、より多くの精子が体内で作られることでもあります。その精子作りに必要不可欠なのが、精子の原料となる亜鉛なのです。
一方、マカにはその亜鉛が含まれていますし、男性ホルモンの分泌作用もあります。現代人は亜鉛不足気味といわれていますから、マカ摂取による亜鉛と男性ホルモンの増加が精力増強の一助になります。
4-2. EDが改善されます
すでにお伝えしたように、マカにはアルギニンが含まれています。そのアルギニンは、ED改善に重要な役割を果たす一酸化窒素(NO)を発生させる働きがあります。
【一酸化窒素(NO)がEDを改善させる仕組み】
上記イラストで示すように、マカには一酸化窒素(NO)を発生させるアルギニンが含まれているのでED改善させる効果効能があります。
4-3. 薄毛を防止する
マカに含まれているアルギニンは、頭皮の血行を良くします。またマカの亜鉛には発毛を促す働きもあります。さらに髪の毛の原料は、ケラチンというたんぱく質なのですが、それもマカには含まれているので、トリプル作用で薄毛防止の効果効能があります。
ただし、元々髪の毛が多い人は、男性ホルモンの分泌が多過ぎになり、反対に薄毛になることもあるので気を付けてください。
4-4. 集中力をアップさせる
最初の項目でお伝えしたように、マカにはチロシンという成分が含まれています。このチロシンは脳のドーパミンに関連していて、脳を活性化し集中力を高める作用があるといわれています。そのため、マカのチロシンによって、脳が覚醒され集中力アップになるわけです。
またマカに含まれているビタミンB12が脳への伝達をスムーズにさせるうえに、さらにマカには脳のエネルギーとなる糖質も含まれています。
4-5. 疲労を回復させる
マカに含まれているアミノ酸類の中にバリン、ロイシン、イソロイシンがありますが、これらはBCAAと呼ばれ、疲労の原因となる筋肉分解を抑制する作用があります。そのため、マカには疲労回復効果があります。
またマカの糖質は、疲労時にすぐにエネルギーに変換されるので疲労を感じにくくさせます。さらにマカのビタミンB群とカルシウムは、自律神経を整え、ストレスへの対応力を高める働きがあるので、疲労回復に役立ちます。
5. 女性に影響がある主な効果効能
マカの効果効能というと、男性性器がビンビンになる印象が強いのですが、実は女性にも大変うれしい効果効能があるのはご存じでしたでしょうか。その主なものには次の5つがあります。
5-1. 不妊治療に役立つ
不妊や生理不順の原因の1つに女性ホルモンのバランスの乱れがあります。マカにはアミノ酸とミネラルがバランスよく豊富に含まれているので、「植物エストロゲン」作用で女性ホルモンのバランスを正常にし、妊娠維持のための黄体ホルモンの働きを抑えるので、不妊治療効果があるといわれています。
「植物エストロゲン」とは、卵胞の成長を促す女性ホルモンであるエストロゲン(卵胞ホルモン)と似た働きをする植物成分のことをいいます。
ただし、女性ホルモンバランスの乱れ以外で不妊に悩まれている女性には、マカによる不妊治療効果は期待できません。
5-2. アンチエイジングで美肌になる
マカに含まれているアルギニンには、脳にある下垂体を刺激して成長ホルモンの分泌を促す働きがあります。成長ホルモンは、若返りホルモンとも呼ばれていて、肌の新陳代謝を促し老化を防ぐ働きがあります。
またマカには細胞成長を促す亜鉛も含まれています。亜鉛も成長ホルモンの分泌にも関わる成分ですので、さらなるアンチエイジング効果が見込めます。
5-3. 更年期障害が改善される
更年期とは、閉経の時期を挟んだ前後の5年間、およそ45~55歳くらいまでの期間を指しています。不妊や生理不順と同様に、更年期障害が起こる主な原因は、女性ホルモンバランスの乱れです。
この更年期間では、閉経に向けてエストロゲン(卵胞ホルモン)の分泌量が減少し、女性ホルモンバランスが乱れますが、マカには「植物エストロゲン」作用で、それを補い、バランスを整える効果効能があります。
5-4. ダイエット効果がある
ダイエットつまり脂肪燃焼には、リパーゼという酵素の働きが必要不可欠です。なぜならばリパーゼには、運動を開始して30分経つと活性化されて、脂肪を燃焼する作用があるからです。
このリパーゼは、元々体内に備わっている酵素ですが、リパーゼ自体もアミノ酸で構成されていますので、マカに含まれているアミノ酸を補給することによって、リパーゼがさらに活性化され、脂肪燃焼効率が高くなり、ダイエット効果が得られるわけです。
5-5. 冷え性が改善される
冷え性の原因は、主にホルモンバランスの乱れからくるもので、手足など身体の末端部分の血行が悪くなり冷たくなる症状です。すでにお伝えしたようにマカの「植物エストロゲン」作用によって、ホルモンバランスが整えられて、冷え性が改善されます。
またアンチエイジング(美肌)効果でお伝えしたマカのアルギニンは、新陳代謝を促す過程で、血管を拡張し血行を良くする作用もありますので、こちらも冷え性改善に役立ちます。
6. マカの副作用と服用を避けたほうがよい人
最後に、効果効能とは正反対のマカの副作用について、男女共通と女性特有に分けてお伝えしています。また極力マカの服用は避けたほうがよい人も挙げています。
6-1. 男女共通の副作用
食物アレルギー反応が出る
マカはアブラ科に属する植物です。そのため、キャベツやブロッコリーなどアブラナ科の野菜に食物アレルギー反応が出る人は、マカを服用するとアレルギー反応で、腹痛や嘔吐、咳、喘息、かゆみ、じんましん等の副作用が出る可能性があります。
頭痛や倦怠感を感じる
すでにお伝えしたように、マカにはホルモンバランスを整える作用があります。しかし、人によっては、その調整作用自体を変調と捉えたり、その調整作用が反対にホルモンバランスを崩す方向に働くことがあります。その結果、マカの副作用として頭痛や倦怠感を感じることがあります。
6-2. 女性特有の副作用
下痢になる
前述したように、マカには女性ホルモンのバランスを整える働きがあり、排卵を促す黄体ホルモンの働きを抑える作用があります。人によっては、生理前になるとよく便秘になると聞きますよね。その理由は子宮を収縮させないために黄体ホルモンが腸の運動を抑制するからなのです。
マカは、黄体ホルモンのその抑制する働きを抑えるので、便秘とは反対に便の水分が増すために下痢になることがあります。
ニキビになりやすくなる
ニキビの副作用が起こる原因は、 マカが男性ホルモン(特にアンドロゲンが関係)の増加を促すからです。アンドロゲンは皮脂量の分泌に係る重要なホルモンになります。
元々脂性の人は、マカを服用することでより皮脂の分泌量が増えてニキビになりやすくなるというわけです。しかし乾燥肌の人にとっては、皮脂のバランスがよくなって、乾燥肌が改善されることもあります。
不正出血が起きる
マカの作用によって、女性ホルモンのバランスが整う過程で、徐々に排卵周期が正常化していきます。その際に不正出血や少量の生理が起こることがあります。
これは、副作用というよりもホルモンバランスが正常になっていく症状ですので、致し方ないでしょう。しかしいつまでも出血が続くようなら、マカ作用以外の原因が考えられますので、早めに医師に相談しましょう。
6-3. 甲状腺疾患の人はマカを避けたほうがよい
甲状腺疾患の人は、絶対にマカの服用を止めるべきとまではいきませんが、極力避けたほうがいいでしょう。その理由は、甲状腺腫を引き起こすと考えられる要因の1つにマカの成分である「ヨウ素」の摂取があるからです。
日本人のヨウ素の耐容上限量は2.2mg/日です。一方、マカサプリメント1粒あたりのヨウ素は0.0052mg程度しかありませんので、1日にマカサプリメントを100粒服用しても耐容上限量には達しません。
しかし、やはり甲状腺疾患の人は、医師からヨウ素摂取を控えるようにと指示されることもありますので、念には念を入れてマカサプリメントの服用は避けておいたほうがいいでしょう。
詳しいマカと甲状腺疾患の関係については、http://maca.hajime888.com/maca_08.html で解説されています。
7. まとめ
今日の記事では、お勧めのマカサプリメントやマカの基礎知識、その効果効能と副作用、ネット上で多く見掛ける口コミ内容をお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか。
マカ以外にも体調を整えるサプリメントや性行為をスムーズにさせる精力剤等もありますので、それらと比較検討するうえで、参考になったのでしたら幸いです。