
排尿時に痛みがあったり、性器やその周辺にしこりやイボができて、心配になってネットでいろいろと情報を読み漁った結果、どうやら性病に掛かってしまったと分かり、その治療方法や費用相場、治療期間などが気になっているのではありませんか。
今日の記事では、そんなあなたに向けて、性病の種類ごとに分けて、その治療方法や費用目安、治療期間などをお伝えしていますので、ぜひ参考にしてください。
1. 性病種類別の治療一覧表
クラミジア | 梅毒 | 淋病 | カンジダ | コンジローマ | ヘルパス | トリコモナス | |
費用総額 | 約5,000円 | 約5,000円 | 約5,000円 | 約2,000円 | 9,000円 ~ 12,000円 |
約5,000円 ※詳細は記事内参照 |
4,000円 ~ 9,000円 |
完治期間 | 約1か月 | 4~8週間 | 約1週間 | 1~2週間 | 最低3か月 | 一生 | 1~2週間 |
治療方法 | 薬服用 | 薬服用 | 注射投与 | 膣内洗浄 膣内への薬剤挿入 |
薬塗布 手術 |
薬服用 | 薬服用 |
留意点 | アジーという日本では未承認の薬がある | 症状期間が短く気づかない人が多い | 女性にはほとんど症状が出ない | 女性に多く再発しやすい | 喉や口内にも症状が出る | 口唇ヘルパスと同じウィルス | 男女とも症状が少ない |
2. 性病治療に力を入れている病院一覧表
この項目では、都市別に性病治療に力を入れている病院を3つずつ挙げていますので、参考にしていただければと思います。
2-1. 東京都
新宿駅前クリニック
新宿区西新宿 新宿西口1分ヨドバシそばの新宿駅西口クリニック。予約不要で保険診療の皮膚科、内科、耳鼻科(耳鼻咽喉科)、泌尿器科(男性の性病)の病院です。新宿郵便局や新宿京王プラザホテル近く。
【電話番号】 03-6304-5253 |
【所在地】 東京都新宿区西新宿1-11-11 |
【URL】 |
こうどうクリニック
こんどうクリニックは渋谷駅から明治通りを恵比寿方面に向かって徒歩3分の佐藤エステートビル5階です。性病(STD/淋病・クラミジア感染症・性器ヘルペス・HIV(エイズ)・梅毒・尖圭コンジローム・カンジダ膣炎など)の他、泌尿器科、婦人科、皮膚科の治療を行っております。ED治療、ピルの処方、プラセンタ・ニンニク注射等も御希望により行っております。
【電話番号】 03-3400-4111 |
【所在地】 東京都渋谷区渋谷3-18-5 |
【URL】 |
飯田橋医院
性病科 性病/性感染症の症状 性病/性感染症の検査と治療 性感染症/性病専門クリニック飯田橋医院。
【電話番号】 03- 3235-5151 |
【所在地】 東京都新宿区揚場町2-13 |
【URL】 |
2-2. 大阪府
石川泌尿器科
男性の性病や勃起障害(ED)を得意としている石川泌尿器科は一人で悩まれている患者様を温かくお迎えいたします。出来るだけ早く検査結果を出し、出来るだけ早い完治を目指しております。大阪市で性病やEDなら石川泌尿器科。
【電話番号】 06-6977-4858 |
【所在地】 大阪市東成区東小橋3-14-31 |
【URL】 |
大阪みやたけ泌尿器科クリニック
大阪市住吉区・住之江区の大阪みやたけ泌尿器科クリニックでは誰でも気軽に泌尿器科に関する診察やお悩みを相談が可能です。泌尿器系でお困りならぜひ一度ご連絡ください。
【電話番号】 06-6682-8071 |
【所在地】 大阪市住之江区南加賀屋3-2-18 |
【URL】 |
四ツ橋腎泌尿器科こじまクリニック
大阪市心斎橋で性病にお悩みなら、心斎橋駅からすぐの四ツ橋腎泌尿器科こじまクリニックまでお越し下さい。淋病やクラミジア、HIV(エイズ)などの様々な性病を診療しています。少しでも心配なことがあれば一人で悩まず、是非ご相談を。
【電話番号】 06-6578-6611 |
【所在地】 大阪府大阪市西区北堀江1-5-14 |
【URL】 |
2-3. 名古屋市
川原医院
名古屋市緑区の川原医院は泌尿器科,皮膚科を中心に幅広く診断,治療を行っています。地域のかかりつけ医として貢献します。
【電話番号】 052-891-9811 |
【所在地】 愛知県名古屋市緑区鹿山3-10 |
【URL】 |
栄セントラルクリニック
性病治療・性病検査について。性病(性行為感染症 STD:Sexually Transmitted Disease)は粘膜同士の接触で感染します。
【電話番号】 0120-763-418 |
【所在地】 名古屋市中区丸の内3-19-14 |
【URL】 |
名古屋中央クリニック
性病治療、性病治療は名古屋中央クリニックへご相談ください。
【電話番号】 0120-077-635 |
【所在地】 名古屋市中村区椿町18-22 |
【URL】 |
【因み情報①】性病治療は何科?
「もしかして性病かも…」と思われて、真っ先に思い浮かべるのが、「泌尿器科に行ってみようかな」ではないでしょうか。でも本当に泌尿器科で大丈夫でしょうか。
実は、最近は、性病に特化した性病科や女性に特化した婦人科なる科があります。よって男性であれば性病治療は性病科で、そして女性であれば婦人科や産婦人科で受けられるほうがおすすめです。
3. クラミジアの治療について
クラミジアとは、細菌(クラミジア トラコマチス)の感染症の1つで、性病の中では感染者が最も多いとされています。特に最近では若い女性の感染者が増加傾向にあります。
その症状は、男性では尿道や陰嚢に炎症がみられ、女性では子宮や卵管などに炎症を起こします。
3-1. 治療方法=ジスロマックという薬を飲む
ジスロマックとは、アジスロマイシンというクラミジアに対して有効成分が含有されている飲み薬です。またジェネリック品として「アジー」という薬もあり、その治療効果はジスロマックとほぼ同等です。
しかし、「アジー」は2017年現在では、日本では未承認の薬なので、あとでお伝えする海外の通販サイトでしか入手できません。
3-2. 治療期間=およそ1か月
個人差はありますが、ほとんどの場合は1回のジスロマック服用で治療は済みます、そのため、クラミジアが治るまでの期間は一般的には1週間程度です。
しかし、再発防止のため、再検査をして陰性結果が出るまでにおよそ1か月掛かるので、それを治療期間としました。
3-3. 治療に掛かる費用目安
【初診料・検査費用】 およそ3,000円(保険適用) |
【薬代】 およそ2,000円(保険適用) |
4. 梅毒の治療について
梅毒とは、梅毒トレポネーマという細菌による感染症で、初期では男女ともに性器に潰瘍ができます。その後は、全身にバラの花びらのような発疹や直径1センチ以下の皮膚の隆起ができます。
上記の症状は、数週から数カ月でなくなるので、自分が梅毒に掛かっていることに気付かない人がほとんどです。そのため梅毒は定期診断の血液検査で偶然発見されることが多い性病として知られています。
4-1. 治療方法=ペニシリン系の薬を飲む
ペニシリンとは、細菌の酵素を邪魔することで、その増殖を抑える抗生物質です。治療効果がある病気には、梅毒をはじめ、リンパ節炎、喉頭炎、扁桃炎、急性気管支炎、肺炎、中耳炎、副鼻腔炎などがあります。
ただし、ペニシリンに対してアレルギーがある人は、塩酸ミノサイクリンやエリスロマイシンなど非ペニシリン系の薬を飲みます。
4-2. 治療期間=およそ4~8週間
基本的には、早期の梅毒(感染後3か月以内)なら2~4週間程度で、中期(感染後3年以内)の梅毒なら4~8週間程度で、晩期の梅毒(感染後3年以上)なら8~12週間程度の治療期間になります。
ただし、その治療期間中に処方された薬を飲まなかった日があったり、飲む回数を少なくしたりすると、当然それだけ治療期間が延びてしまうので気を付けてください。またはじめて梅毒に感染した人は、治療期間の3~4週間後に再検査をする必要があります。
4-3. 治療に掛かる費用目安
【初診料・検査費用】 およそ2,060円(保険適用) |
【薬代】 およそ3,000円(保険適用)※4週間分 |
5. 淋病の治療について
淋病とは、淋菌感染によって起こる性病です。その症状は、男性では尿道が炎症し、強い痛みがあったり、膿が出たりします。一方、女性の淋病には、その症状がほとんどありません。
淋病に感染している人の20~30%は、前出のクラミジアにも感染しているというデータがあるので、同時にクラミジアの検査も受けることが必要とされています。
5-1. 治療方法=主に注射投与
淋病に治療効果ある注射薬には、セフトリアキソンとスペクチノマイシンがあります。基本的には、注射投与1回で淋病の治療は完了します。まれに1回で治療効果が少ないようであれば、用量を増やして2回目の注射を投与することもあるようです。
また上記注射薬にアレルギーがある場合やクラミジアも併発している場合は、クラミジアの治療薬であるジスロマックも淋病に効果があるので、こちらの服用になります。
5-2. 治療期間=およそ1週間
注射投与の場合は1回で、薬服用の場合と共に、淋菌が死滅するまでにおよそ1週間要します。無論、症状の進行度合いや個人差があるので、稀ですが、治療期間が2~3週間になるケースもあります。
5-3. 治療に掛かる費用目安
【初診料・検査費用】 およそ3,000円(保険適用) |
【薬代】 およそ2,000円(保険適用) |
6. カンジダの治療について
カンジダとは、膣カンジダとも呼ばれていて、主に女性に発症する性病です。カンジダになる原因は、誰の身体にも付着しているカビの一種の異常増殖によるものです。
女性の膣内は常に湿気が多くカビが増殖しやすいので、男性に比べて女性の感染者が圧倒的に多いのが特徴です。
なんらかの理由で体力が低下していたり、ホルモンバランスの乱れなどから、身体の免疫機能が減少することで、カビが一気に増殖してカンジダが発症します。
6-1. 治療方法=膣内洗浄と膣剤の挿入
はじめてカンジダになった女性
週に1日~5日の通院での膣内洗浄と膣剤の挿入になります。無論、週5日の通院のほうが、治療効果は上がります。
カンジダが再発した女性
以前、カンジダになって再び同じような症状になった女性には、市販されている膣剤を購入して自分で治療する方法もあります。
【市販されている膣剤の名称】 |
メンソレータムフレディCC |
フェミニーナ膣カンジダ錠 |
エンペシドL |
メディトリート |
※注意事項:はじめてカンジダになった女性には市販薬はお勧めできません
その理由は、素人判断でその症状がカンジダでなかった場合、全く治療効果がないからです。さらに不必要に膣内を膣剤で洗浄すると、善玉菌まで減少してしまい、他の性病を誘引する可能性もあります。
男性の場合は軟膏やクリームでの治療です
男性には錠剤を入れる膣はないので、クリームタイプの薬をペニスや陰嚢に塗布してのカンジダ治療になります。
6-2. 治療期間=およそ1~2週間
はじめてカンジダになった女性も再発した女性も、そして男性も、カンジダの原因であるカビを通常の数まで減らすのに1~2週間は掛かるようです。
言うまでもありませんが、免疫力が下がったままでは、再発するおそれが高まりますので、体調やホルモンバランスを整えることも忘れずにしましょう。
6-3. 治療に掛かる費用目安
【初診料・検査費用】 およそ1,030円(保険適用) |
【薬代】 およそ1,000円(保険適用) |
7. コンジローマの治療について
尖圭コンジローマとは、ヒトパピローマというウイルスにより引き起こされる性病です。症状が進むと、性器だけでなく喉や口内にもイボなどの症状が出てきます。
また非常に再発率が高いので、厄介な性病として知られています。
7-1. 治療方法=クリーム薬or手術
ベセルナクリームをイボに塗る
ベセルナクリームとは、身体の免疫力を高める成分が含まれており、イボ周辺に塗ることでコンジローマのウイルス増殖を抑えることができます。
塗り方は、週に3日ほど1日1回だけ就寝前に塗ります。ベセルナクリームを塗ったあとは、6~10時間ほど安静にし、その後きれいに洗い落とします。
下記いずれかの手術でウイルスを除去する
【凍結手術】 マイナス196度の液体窒素でイボを凍らせ、ウイルスを死滅させます。複数回の手術が必要になります。 |
【電気メス手術】 電気メスでイボを焼き切りウイルスを除去します。1~2回の手術で完了します。 |
【レーザー手術】 炭酸ガスレーザーなどでイボとその周辺の皮膚を焼き除きます。再発防止効果が高い方法です。 |
【切除手術】 専用の器具でイボを切除し、その後イボ周辺の皮膚もレーザーで焼きます。こちらも再発防止効果が高い方法です。 |
7-2. 治療期間=経過観察も含めて最低3か月
クリームや手術でイボが無くなっても、3か月以内に再びイボができるなどの再発率は、全体で約25%もあります。
当然ですが、再発すればそこから治療のスタートになりますので、再び経過観察も含めて最低3か月が治療期間になります。
7-3. 治療に掛かる費用目安
【初診料・検査費用】 およそ2,000円~6,000円(保険適用) |
【薬代】 およそ3,000円~(保険適用)※再発率が高いため上限は不明 |
【手術代】 3,000円~7,000円(保険適用) |
8. ヘルパスの治療について
ヘルパスを日本語に訳すと、疱疹(ほうしん)という言葉になります。疱とは、水泡状のでき物です。よってヘルパスとは、小さい水ぶくれが集った急性炎症性皮膚疾患のことをいいます。
その原因は、ヘルペスウイルスによって引き起こされます。ヘルパスは唇に症状が出る口唇ヘルペスと性器に症状が出る性器ヘルペスがあります。
8-1. 治療方法=抗ヘルペスウイルス薬の服用のみ
2017年現在では、抗ヘルペスウイルス薬によって、ウイルスの活動・増殖を抑え、症状が出ないようにする治療方法しかありません。
この方法は、あくまでも症状を抑えるためのものですので、ウイルスを死滅させたり、体内から除去はできませんので、ヘルパスの完治にはなりません。
8-2. 治療期間=一生続く?
治療期間が一生続くと表現すると、語弊があるかもしれませんが、一度ヘルパスウイルスに感染すると、生涯体内で生き続けています。
そのため、今は症状がなくてもいつ発症してもおかしくはありません。治療内容に経過観察も含めれば、まさしく一生治療期間が続くともいえます。
8-3. 治療に掛かる費用目安
【初診料・検査費用】 およそ2,270円(保険適用) |
【薬代】 およそ3,000円(保険適用) |
9. トリコモナスの治療について
トリコモナスとは、トリコモナス原虫という微生物によって炎症を引き起こす性病です。原虫といっても虫であるわけではありません。あくまでもトリコモナス原虫は目に見えない微生物です。
そして男性よりも女性が感染しているケースが多い性病でもあります。またなんと男性は90%以上、女性は50%以上が無症状といわれているので、自覚しにくいのが特徴です。
9-1. 治療方法=フラジールなどの抗菌薬
基本的には、フラジールやハイシジンなどの抗菌薬を飲む治療方法になります。しかし医師の判断により膣剤タイプの抗菌薬での治療になることもあるようです。無論、男性の場合は飲み薬のみの治療になります。
またトリコモナスの感染経路はほとんどがセックスによるものなので、パートナーと一緒に治療されるほうがいいでしょう。
9-2. 治療期間=およそ1~2週間
きちんと薬の用法用量を守らないと治療期間が延びてしまう可能性がありますので、薬の飲み忘れなどはしないようにしましょう。
また治療期間はセックスや感染を広める可能性が高い温泉や大衆浴場は控えたほうがいいでしょう。
9-3. 治療に掛かる費用目安
【初診料・検査費用】 およそ2,000円~4,000円(保険適用) |
【薬代】 およそ2,000円~5,000円(保険適用) |
10. 性病治療や検査全般で気をつけること
次に性病治療や検査を受けられる前に、知っておいたほうがいい気をつけること3つをお伝えします。
10-1. 保険適用にすると家族にばれる可能性がある
健康保険証を提出して性病治療を受けると、後日、家族がいる自宅に医療費通知の書類が届きます。その書類内容には、病名や診察内容まで記載されていることはあまりないようですが、ほとんどの場合は、病院名は記載されています。
そのため、××泌尿器クリニックとかの専門病院だと、家族にばれる可能性があります。それを防ぐには、総合病院の泌尿器科などで性病治療を受ければ大丈夫です。なぜならば、総合病院の名称の記載なので、体調が悪かったので内科に行ったといえば済むからです。
また会社にばれないと心配される人もいると思いますが、会社側が書類内容を確認することは、プライバシー保護の観点から決してありませんので安心してください。
10-2. 性器ではなく喉や口に症状が出る性病もある
性病と聞くと、その症状は性器やその周辺だけで発生するというイメージをお待ちではないでしょうか。実は性病の種類によっては、喉や唇、口内に症状が出てくるものもあります。
例えば、クラミジアや淋病、ヘルペスなどは、喉や唇などに腫れやデキモノなどの症状が出ることがあります。その原因は、フェラチオやクンニなどのオーラルセックスによるものがほとんどです。
そのため、頻繁にオーラルセックスをしている人で、喉や唇などに異常を感じたら、性病を疑ってみることも忘れないようにしましょう。
10-3. 同じ性病でも男性と女性とでは症状が全く異なる
私は医師ではないので詳細な理由は定かではありませんが、性病の種類によっては、女性だけに症状が出て、男性にはほとんど症状がないものもあります。
カンジダやトリコモナスなどがそれに当たります。私個人の想像では、突起している男性性器よりも穴がある女性性器の構造のほうが、不衛生になりやすいのでその症状も出やすいのではと思います。
そのため、特に男性は、ペニスに異常や違和感がないからと安心せず、思い当たる節があれば性病検査を受けられるほうがいいでしょう。
11. 性病治療薬は通販サイトでも入手できることがある
性病治療薬は、基本的には病院に行って医師の診察を受けなくては入手できませんが、ある仕組みを活用すれば、医師の診察なしでも性病治療薬を入手できます。
ここでは、その仕組み概要と具体的な入手先をお伝えします。
11-1. 日本国内では性病治療の市販薬は販売されていない
性病治療薬は一部を除き基本的に医療用医療品ですので、医師の処方が必要で市販薬では販売されていません。
その理由は、まだその性病治療薬に長年の実績がなく、安全面や薬効の確証が国から承認されていないからです。
11-2. 個人輸入代行の海外通販サイトなら入手できる
しかし、性病治療薬が市販されていないのは、日本国内に限ってのことです。なぜならば日本の薬事法でそのように規定されているからです。
そのため、海外の性病治療薬を個人が海外で購入して、それを日本に個人輸入することは、海外旅行でお土産を購入するのと同様に何の問題もなく違法行為ではありません。
近年では、物流進歩やネット普及によってこの仕組みが社会的にも知られるようになって、海外の医薬品を代行で個人輸入する専門サイトも登場してきています。
11-3. 評判が良い性病治療薬の通販サイト一覧表
というわけで、ネット上で評判が良いと思われる性病治療薬の通販サイト4つを紹介していますので、購入の際は参考にしてみてください。
お薬物語
こちらは性病に効果的なお薬を通販購入出来るページです。性病で多いのがクラミジア、淋病、カンジダ、水虫、ヘルペス、インキンタムシ、コンジローム(コンジローマ)などですが、感染症にも効果的な性病薬(抗生物質)を格安価格の通販でご購入頂けます。
購入先URL
↓
http://kusuri-story.com/item/antibiotic
お薬ドットコム
STD・性病薬の通販販売サイトなら海外医薬品通販サイトにお任せ下さい!性病STD、感染症で多いクラミジア、淋病、ヘルペス、尖圭コンジローマ、カンジダ症、トリコモナス症、水虫などの治療薬を取り揃えております。確実配送を厳守します!最安値で購入できます。
購入先URL
↓
https://okusurilife.com/std-c-4542.html
海外薬店
性病・性感染症治療薬の通販購入は海外薬店。梅毒・淋病・クラミジア・カンジダ・トリコモナスを治療する、アンピシリン・ジスロマック・クラビット・バルトレックス・アルダラクリーム他、抗生物質のジェネリック医薬品が多数。海外薬店は電話注文も受付中。
購入先URL
↓
https://yakuten-ichiba.com/list.php?g=0400
くすりの宅配便
抗生物質・性感染症・性病の薬をお探しの方はくすりの宅配便をご利用下さい。|医薬品通販ならくすりの宅配便。
購入先URL
↓
http://www.kusurinotakuhaibin.com/products/list/15
【因み情報②】抗生物質って何?
抗生物質とは、微生物その他の生きている細胞の活動を防止や抑制する作用、つまり抗菌性がある物質をいいます。性病治療においては、性病の原因であるウイルスや微生物を退治したり、弱める作用がある物質ってことですね。
12. まとめ
今日は、性病の種類ごとにその治療方法や費用目安、治療期間、性病治療に力を入れている病院、病院以外でも性病治療薬を入手できる方法などをお伝えしましたが、参考になったでしょうか。
性病は、そのまま放置していても決して治ることはありませんし、反対にドンドン症状が進行して、完治が困難になっていくばかりです。また最悪の場合は、ペニスの切除や精子が死滅して不妊になることもありますので、早め早めに治療に取り掛かることをお勧めします。